トリとめのないことのメモ。食うこと寝ること暮らすこと。

ワシのメモ

  • 音楽
    • DTM
    • 制作記録
    • 理論勉強・曲分析
  • ゲーム
  • その他
    • 子育て
    • 読書習慣
    • ゴルフ
理論勉強・曲分析

耳コピ曲分析:ロマンシングサガ3 バトル1

2021.09.08 men

音感を鍛えるため、曲への理解をより深めるため、他色々といいこといっぱいなので耳コピをしよう。 ロマサガ3 の「バトル1」を耳コピしてみた。 疾走感の中にどこか哀愁を感じる曲。 あとで分析しながら見返してたら一部16分音符…

DTM

【MODO BASS】LEFT HAND POSの変更が効かない時の対処法

2021.09.03 men

IK Multimediaのベース音源「MODO BASS」。 使い勝手もいいし、音もいいし、非常に重宝している。 オートメーションやキースイッチも充実していて、思いつく演奏は大体できる。 んが先日、左手のポジションを指…

理論勉強・曲分析

耳コピ曲分析:クロノ・トリガー 地下水道

2021.08.27 men

音感を鍛えるため、曲への理解をより深めるため、他色々といいこといっぱいなので耳コピをしよう。 クロノ・トリガーの「地下水道」を耳コピしてみた。 何か出てきそうなあやしげな曲。 随分前に打ち込んだ曲だけど今見てみると、スト…

理論勉強・曲分析

耳コピ曲分析:クロノ・トリガー メインテーマ

2021.08.23 men

音感を鍛えるため、曲への理解をより深めるため、他色々といいこといっぱいなので耳コピをしよう。 クロノ・トリガーの「クロノ・トリガー」を耳コピしてみた。 オープニングにぴったりな壮大で勇ましい曲。 これがデビュー作、、しゅ…

DTM

音源編:DTM初心者の頃に買ってよかったプラグインまとめ

2021.08.20 men

エフェクトに比べると使い方がわからないということも少ないけど、本当にその音源で曲を作るのか。をよく考えて買わないとハードディスクの肥やしになってしまう追加音源。 そんなわけで、初心者のころに買って、実際の曲作りにとても役…

DTM

エフェクト編:DTM初心者の頃に買ってよかったプラグインまとめ

2021.08.17 men

DTMを始めて間もない頃、追加エフェクトで色々遊べるのが楽しくてつい散財してしまい、気がつけばかなりの額を出費してしまっていた、、。 いろいろ調べた上で、定番と言われているものや、プロや上級者も使っているプラグインを買っ…

DTM

初心者がオーケストラの楽譜をDTMで打ち込む時のメモ

2021.08.03 men

軽い気持ちでオーケストラの楽譜をDAWに打ち込んでみてつまづいたところのメモ。 オーケストラ編成の知識はなんとなくレベル(ヴァイオリンとかでしょ?くらい) オーケストラ楽器の知識はほぼない ト音記号、ヘ音記号であれば五線…

DTM

ガレージバンドからLogic Proに変えてみて感じたメリット・違い

2021.07.14 men

DTM初心者はガレージバンドで十分と書いておきながら買ってしまったLogic Pro。 当然、機能・音質はパワーアップするので、結果としては大満足だった。 ただ、初心者的には機能の細かい違いとかはよくわからなかったので、…

ゲーム

【洋ゲーにありがちなこと】洋ゲーを好きになれない理由を考えてみた

2021.07.02 men

ドラクエ11をやるために購入したPS4。 ドラクエ8ぶりのゲームなので、十数年のゲームの進化・美麗なグラフィックには衝撃を受けた。 せっかくなので他のゲームもやってみようということで、PS4の名作ゲームをググって気になっ…

読書習慣

我が家の読書習慣

2021.07.02 men

いろんな知識を増やして、人生を豊かにしよう。ということで、1年ほど前から家族で本を読む時間を作った。現状のメモ。 我が家の読書時間とルール 厳密にルールを作ったわけではないけど、自然と以下のような流れでやっていた。 毎日…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 10
  • >

ホットエントリー

  • キングダム ハーツ Re:チェインオブメモリーズ:これストック技ゲーじゃないか! キングダム ハーツ Re:チェインオブメモリーズ:これストック技ゲーじゃないか!
  • ガレージバンドからLogic Proに変えてみて感じたメリット・違い ガレージバンドからLogic Proに変えてみて感じたメリット・違い
  • 【ネタバレなし】ワシ的キングダムハーツ全タイトルのざっくり感想(発売日順) 【ネタバレなし】ワシ的キングダムハーツ全タイトルのざっくり感想(発売日順)
  • Logic Pro X付属シンセ「ES2」でファミコンサウンドを作ってみる Logic Pro X付属シンセ「ES2」でファミコンサウンドを作ってみる
  • Cubase付属シンセ「Retrologue」でファミコンサウンドを作ってみる Cubase付属シンセ「Retrologue」でファミコンサウンドを作ってみる
  • キングダムハーツ0.2:始めてみ、、え、もう終わり!?ついでにχBCも見終わった。 キングダムハーツ0.2:始めてみ、、え、もう終わり!?ついでにχBCも見終わった。
  • Logic Pro Xのストリングスにexpressionのオートメーションが効かなかった時のメモ Logic Pro Xのストリングスにexpressionのオートメーションが効かなかった時のメモ
  • iZotopeのプラグインが良さそうだけど種類が多くて混乱する iZotopeのプラグインが良さそうだけど種類が多くて混乱する
  • 音源編:DTM初心者の頃に買ってよかったプラグインまとめ 音源編:DTM初心者の頃に買ってよかったプラグインまとめ
  • キングダムハーツバースバイスリープ:ヴェントゥスから始めてみた感想。 キングダムハーツバースバイスリープ:ヴェントゥスから始めてみた感想。

最新の投稿

  • 耳コピ曲分析:ロマンシングサガ3 バトル1 2021.09.08
  • 【MODO BASS】LEFT HAND POSの変更が効かない時の対処法 2021.09.03
  • 耳コピ曲分析:クロノ・トリガー 地下水道 2021.08.27
  • 耳コピ曲分析:クロノ・トリガー メインテーマ 2021.08.23
  • 音源編:DTM初心者の頃に買ってよかったプラグインまとめ 2021.08.20

Tweets by wasinomemo




  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 ワシのメモ.All Rights Reserved.