Logic Pro Xのストリングスにexpressionのオートメーションが効かなかった時のメモ
3曲目を鋭意制作中、Logic Pro Xの使い方にもようやっとそこそこ慣れてきて、オートメーションとかも書くようになってきたワシ。 しかし、なぜか「Studio Strings」の音源でexpressionのオートメー…
トリとめのないことのメモ。食うこと寝ること暮らすこと。
DTM
2019.01.17 men
3曲目を鋭意制作中、Logic Pro Xの使い方にもようやっとそこそこ慣れてきて、オートメーションとかも書くようになってきたワシ。 しかし、なぜか「Studio Strings」の音源でexpressionのオートメー…
DTM
2018.08.01 men
DTMを始めてみて、まずはガレージバンドで十分だと書いたんですが、つい買ってしまったLogic Pro X。 やっぱりこういうのってガジェット的な面もあるし、色々いじくりまわせた方が楽しいよね。 Logic Pro Xを…
キングダム ハーツ Re:チェインオブメモリーズ:これストック技ゲーじゃないか!
ガレージバンドからLogic Proに変えてみて感じたメリット・違い
【ネタバレなし】ワシ的キングダムハーツ全タイトルのざっくり感想(発売日順)
キングダムハーツ0.2:始めてみ、、え、もう終わり!?ついでにχBCも見終わった。
Cubase付属シンセ「Retrologue」でファミコンサウンドを作ってみる
Logic Pro X付属シンセ「ES2」でファミコンサウンドを作ってみる
iZotopeのプラグインが良さそうだけど種類が多くて混乱する
音源編:DTM初心者の頃に買ってよかったプラグインまとめ
初心者がオーケストラの楽譜をDTMで打ち込む時のメモ
DTM未経験者がちょっとイジれるようになるまでメモ。初めはガレージバンドで十分じゃな