マスタリング初心者にオススメの本:「DAWではじめる自宅マスタリング」感想
DTM初心者の鬼門の一つ(であろう)「マスタリング」。 そもそもミックス・マスタリングっていうのは専門技術ではあるのだが、ワシのような趣味でやってるようなDTMerがマスタリングエンジニアさんを雇うわけもなく、結局自分で…
トリとめのないことのメモ。食うこと寝ること暮らすこと。
DTM
2019.01.09 men
DTM初心者の鬼門の一つ(であろう)「マスタリング」。 そもそもミックス・マスタリングっていうのは専門技術ではあるのだが、ワシのような趣味でやってるようなDTMerがマスタリングエンジニアさんを雇うわけもなく、結局自分で…
DTM
2018.12.22 men
最初の一曲を作ってからというもの、いろんな曲を聴いたり理論勉強したりして引き出しを増やしつつバンバンと曲を作るつもりだったのに、一向に手が進まん。 マズイなーと思いながらも、いつものようにインターネッツで音楽系の記事を漁…
キングダム ハーツ Re:チェインオブメモリーズ:これストック技ゲーじゃないか!
ガレージバンドからLogic Proに変えてみて感じたメリット・違い
【ネタバレなし】ワシ的キングダムハーツ全タイトルのざっくり感想(発売日順)
キングダムハーツ0.2:始めてみ、、え、もう終わり!?ついでにχBCも見終わった。
Cubase付属シンセ「Retrologue」でファミコンサウンドを作ってみる
Logic Pro X付属シンセ「ES2」でファミコンサウンドを作ってみる
iZotopeのプラグインが良さそうだけど種類が多くて混乱する
音源編:DTM初心者の頃に買ってよかったプラグインまとめ
初心者がオーケストラの楽譜をDTMで打ち込む時のメモ
DTM未経験者がちょっとイジれるようになるまでメモ。初めはガレージバンドで十分じゃな