【MODO BASS】LEFT HAND POSの変更が効かない時の対処法
IK Multimediaのベース音源「MODO BASS」。 使い勝手もいいし、音もいいし、非常に重宝している。 オートメーションやキースイッチも充実していて、思いつく演奏は大体できる。 んが先日、左手のポジションを指…
トリとめのないことのメモ。食うこと寝ること暮らすこと。
DTM
2021.09.03 men
IK Multimediaのベース音源「MODO BASS」。 使い勝手もいいし、音もいいし、非常に重宝している。 オートメーションやキースイッチも充実していて、思いつく演奏は大体できる。 んが先日、左手のポジションを指…
DTM
2021.08.20 men
エフェクトに比べると使い方がわからないということも少ないけど、本当にその音源で曲を作るのか。をよく考えて買わないとハードディスクの肥やしになってしまう追加音源。 そんなわけで、初心者のころに買って、実際の曲作りにとても役…
DTM
2021.08.17 men
DTMを始めて間もない頃、追加エフェクトで色々遊べるのが楽しくてつい散財してしまい、気がつけばかなりの額を出費してしまっていた、、。 いろいろ調べた上で、定番と言われているものや、プロや上級者も使っているプラグインを買っ…
DTM
2021.06.17 men
AIが自動である程度作曲のアシストをしてくれるプラグイン。 そんな夢のような話に飛びついたDTM初心者のワシ。 ただ、販売サイトを見てみるとなんか色々種類があって、どれを買えばいいのかよくわからなかった。 プラグインの種…
DTM
2018.11.27 men
Logic Pro Xを購入してもうすぐ4ヶ月。 あれ、まだ4ヶ月経ってないの?まあいいか。。 曲をコピーしたり、一応オリジナル曲みたいなものをちょっとずつ作っている中で、早くも「もっといろんな音やエフェクトを使えたらな…
DTM
2018.11.19 men
8月にLogic Pro Xを勢いで買ってしまい、曲もロクに作れちゃいないクセに、SleepfreaksさんとかいろんなサイトでDTM知識だけはいっちょまえに付いてきた今日この頃。 どうも毎年11月にブラックフライデーっ…
キングダム ハーツ Re:チェインオブメモリーズ:これストック技ゲーじゃないか!
ガレージバンドからLogic Proに変えてみて感じたメリット・違い
【ネタバレなし】ワシ的キングダムハーツ全タイトルのざっくり感想(発売日順)
キングダムハーツ0.2:始めてみ、、え、もう終わり!?ついでにχBCも見終わった。
Cubase付属シンセ「Retrologue」でファミコンサウンドを作ってみる
Logic Pro X付属シンセ「ES2」でファミコンサウンドを作ってみる
iZotopeのプラグインが良さそうだけど種類が多くて混乱する
音源編:DTM初心者の頃に買ってよかったプラグインまとめ
初心者がオーケストラの楽譜をDTMで打ち込む時のメモ
DTM未経験者がちょっとイジれるようになるまでメモ。初めはガレージバンドで十分じゃな