音源編:DTM初心者の頃に買ってよかったプラグインまとめ
エフェクトに比べると使い方がわからないということも少ないけど、本当にその音源で曲を作るのか。をよく考えて買わないとハードディスクの肥やしになってしまう追加音源。 そんなわけで、初心者のころに買って、実際の曲作りにとても役…
トリとめのないことのメモ。食うこと寝ること暮らすこと。
DTM
2021.08.20 men
エフェクトに比べると使い方がわからないということも少ないけど、本当にその音源で曲を作るのか。をよく考えて買わないとハードディスクの肥やしになってしまう追加音源。 そんなわけで、初心者のころに買って、実際の曲作りにとても役…
DTM
2021.08.17 men
DTMを始めて間もない頃、追加エフェクトで色々遊べるのが楽しくてつい散財してしまい、気がつけばかなりの額を出費してしまっていた、、。 いろいろ調べた上で、定番と言われているものや、プロや上級者も使っているプラグインを買っ…
キングダム ハーツ Re:チェインオブメモリーズ:これストック技ゲーじゃないか!
ガレージバンドからLogic Proに変えてみて感じたメリット・違い
【ネタバレなし】ワシ的キングダムハーツ全タイトルのざっくり感想(発売日順)
キングダムハーツ0.2:始めてみ、、え、もう終わり!?ついでにχBCも見終わった。
Cubase付属シンセ「Retrologue」でファミコンサウンドを作ってみる
Logic Pro X付属シンセ「ES2」でファミコンサウンドを作ってみる
iZotopeのプラグインが良さそうだけど種類が多くて混乱する
音源編:DTM初心者の頃に買ってよかったプラグインまとめ
Logic Pro Xのストリングスにexpressionのオートメーションが効かなかった時のメモ